darabura

人生・暮らしの考察

私の神様はアインシュタイン

「神様を信じますか?」という問いに、あなたはどう答えるだろうか。運や奇跡ではなく、問い続ける姿勢を信じたい──アインシュタインの言葉とともに、「考えること」を支えに生きる意味を見つめ直す。
ガジェット・道具

【旅の荷物、見直し中】スマホ用電動ジンバルを持って行ったけど結局使わなかった話

スマホでブレない動画が撮れる電動ジンバル。でも実際の旅では使わなかった私の体験談。軽量でも重い、セッティングが面倒…旅のスタイルに合わせた道具選びのコツを紹介。
食・雑談

ダーティーハリーは嘘だった──サンフランシスコの坂を歩いてわかったこと

『ダーティーハリー』で観たサンフランシスコの坂道は、本当にあんなにクールだったのか?映画の幻想と現実のズレを体感した旅のエピソードと発見を紹介。
人生・暮らしの考察

やりたいことがなくても大丈夫 そんな時に読んでほしい話

何がしたいか分からない」と感じるすべての人へ。SNSで他人と比べて落ち込む必要はありません。この記事では、本当にやりたいことを見つけるための具体的な7つのステップを解説。焦らず、あなたのペースで「好き」を見つけるヒントがここにあります。
食・雑談

久しぶりにところてんを食べた──千年続く、夏の涼味

ぷるんとした食感と酢醤油の酸味が夏にぴったりのところてん。奈良時代から続くその歴史や地域ごとの食べ方、夏の風物詩としての魅力を紹介します。
人生・暮らしの考察

旅は最大の自己投資──ひとり旅が私を変えた理由

日常に疲れたら、ひとり旅に出てみませんか?自分のペースで歩き、小さなトラブルを乗り越え、心を整える時間。それは高価な自己啓発よりも深く、自分を見つめ直せる“最大の自己投資”になる。ひとり旅が教えてくれた、静かな再起動のすすめ。
旅行・体験記

【シニア向け】海外旅行初心者が持って行ってよかった!おすすめ旅行グッズ6選

シニア世代が安心・快適に海外旅行を楽しむために、「持って行ってよかった」と評判の旅行グッズを厳選紹介。軽量キャリーケースからお薬ポーチ、ネックピローまで、実用性重視でおすすめ!
ガジェット・道具

2025年最新iPad A16はシニアにおすすめ?動画視聴やブログ執筆に使ってみたリアルレビュー

シニアでもiPad A16は使える?Amazonタブレットから乗り換えた私が、動画視聴やブログ執筆で実際に使った感想を詳しくレビュー。操作性・画質・おすすめポイント・デメリットまで正直に紹介します。
豆知識・語学

英語とスペイン語、どっちが簡単?文法・発音・語彙から徹底比較!

新しい外国語学習を検討している日本人向けに、英語とスペイン語のどちらが学びやすいかを「発音・読みやすさ」「文法」「単語の覚えやすさ」「学習環境・リソース」の4つの観点から徹底比較する記事。スペイン語の読みやすさや、英語の豊富な学習リソースなど、それぞれの言語の長所と短所を具体例を交えて解説し、最終的には「簡単」の基準は個人に委ねられ、「ワクワクするか」「楽しく学び続けられるか」が重要であると結論付けている。
人生・暮らしの考察

他人の人生を生きないで自分の人生を生きよ

SNSで見える他人の人生に流されていませんか?「自分の人生」を生きるために、立ち止まって考えたい5つの問いを紹介します。自分軸を取り戻し、自分の本音に従って生きるヒントをお届けします。