darabura

人生・暮らしの考察

夢を追うのが怖いのは、ちゃんと生きている証拠だ

やりたいことがあるのに動けない──その理由は甘えではなく、不安と現実への誠実な向き合い方にある。怖さを抱えながら前に進むためのヒントを綴ります
人生・暮らしの考察

「努力は必ず報われる」は本当か~報われなかった経験が教えてくれたこと~

「努力は必ず報われる」と信じてきた。でも現実はそう甘くない。報われなかった経験から見えた“努力の本当の価値”と、自分軸を取り戻すまでの気づきを綴ります。
旅行・体験記

旅に行きたくても行けないあなたへ。今は次への旅のプロローグ

旅に出たくても行けないそんな時期こそ、心を整え、次の冒険の準備をするチャンスです。本・映画・異国料理を通じて、自宅にいながら旅気分を味わい、心の翼を広げましょう。
人生・暮らしの考察

知識は守り想像力は攻め

知識は安心をくれるが、新しい答えを導くのは想像力だ。アインシュタインの言葉をもとに、「正しさ」から少し離れて思考を広げる方法を考える。“地図にない道”を歩く勇気を持つために。
ガジェット・道具

iPadを買って、なぜか“手書き”が戻ってきた話

iPadとタッチペンで文字を書く楽しさがよみがえる。手書き入力の魅力や、ブログ執筆スタイルの変化、久々に感じた“ぺんだこ”の話まで。緩やかに変わる日常を綴ります。
人生・暮らしの考察

「勝ち組か負け組か?」と考えた時点で、何かを見失っている。

「自分は勝ち組なのか負け組なのか?」そんな問いにとらわれたとき、人は本当に大切なものを見失ってしまう。SNS時代に陥りがちな比較の罠を、やさしく解きほぐすエッセイ。自分の価値を“自分の物差し”で測るために。
人生・暮らしの考察

「才能がない」と悩むあなたへ──成功を決めるのは“やめなかった力”だ

「才能がないから無理」そう思って諦めていませんか? 成功する人に共通するのは、特別な能力ではなく“やめなかった”というシンプルな事実。アインシュタインの言葉を手がかりに、続けることの本当の価値を見つめます。
人生・暮らしの考察

経験こそ財産。一銭にもならない。けれどプライスレス。

「自分には価値がない」と感じる時もある。しかし、経験は誰にも奪えない財産であり、人生を支える土台になる。数字では表せない、自分だけの価値を見つけるヒント。
豆知識・語学

サムライイングリッシュでいいじゃないか 〜発音コンプレックスを笑うな〜

英語の発音に自信がない。そんな日本人に向けて伝えたい、通じる英語と“伝えたい気持ち”の大切さ。完璧でなくていい。日本語なまりの「サムライイングリッシュ」でも旅はできるし、心は伝わる。
人生・暮らしの考察

動けないのは、ただの慣性かもしれない

やる気が出ないのは、ただのサボりではないかもしれない。動けない自分を責めずに、物理の「慣性の法則」と「作用・反作用の法則」から心の仕組みを優しく見つめ直すヒントを綴る。