予めお伝えしておくがこのブログではベンチマーク等の詳しい性能の紹介などはしないのでご了承願いたい。
機種変更動機
今までiphone6s plusを使っていたのだが大分バッテリーもヘタってきたし、iosのバージョンアップも止まってアプリのなかにはサポートできないのでOSをバージョンアップしてくれというアナウンスもあるので機種交換することにした。
発売まもなく購入したので7、8年は使っただろうか。当時の価格で15万円ぐらいはしたと思う。
私事態はそんなにスマホを使わないので安いのでもいいと思っているのだが実際どのくらいの価格のものが妥当なのかもよくわからないのでAmazon で安くて評価の良いmoto g24にした。
この3月に発売になったらしくosもAndroid14、最新バージョンだ。
携帯大手企業から買わないのはあとで解約することができるからといって安くなるプランをいくつもくっつけて来るのだが、消費者を混乱させてボッタクってるだろうと感じるときがあるので買わないことにした。
2年縛りは無くすと総務省が言っていたがどうなったのだろう。
ちなみに私が住んでいたメキシコでも携帯の代金は日本のように2年の分割で購入する人がほとんどだったので、「世界中で同じ売り方してるんだろうな」とも思った。
本 体
本体色はアイスグリーンを選んだ。理由は他にチャコールブラックがあるのだがこっちの方が500円ぐらい安かったからだ。オッサンともなると色はそこまで拘らない。
スマホの箱にはsimピンと簡単な使用ガイドと保証に関する紙が入っているだけだ。
ACアダプターもUSBケーブルも入っていない。
USBケーブルはtype-Cなので持っていない方は別途購入してい用意しておく必要がある。
画面は6.8インチだが外観は6splusより少し縦長になる。
カメラレンズは標準のとマクロレンズ。レンズ事態の大きさは6splusと同じくらいなのになぜこのように「カメラレンズです!!」と言うくらい大きいのだろうか。
おサイフケータイや5Gはない。スマホをかざして「ピッ」っと会計をするのに使うのだろうと思うのだが、オッサンには敷居が高すぎる。
いつかは使えるようになればいいなとは思っているのだが…..
私は田舎に住んでいるので5Gの恩恵は受けられない。
街中では使えるみたいだが、私の家の軒先まで来るのは10年以上かかるだろう。
RAMは8Gでストレージは128Gだ。
iphone6s plusはRAM2Gでストレージが64Gなのだ。
2万円を切る価格でもはやこんな状態になっているとはオッサンは浦島太郎になった気分だ。
設 定
本体の電源を入れると「Hello moto」のアナウンスと共に設定が開始される。
画面には付属してきたSIMピンを使ってスロットにSIMを入れるような映像。
ここでオッサンの私がすんなりできるものかと思ったのだがすんなりできてしまった。
その後wifiの設定があり次に古い携帯から今回購入したg24にデータを移す設定になるのだが、前にiphoneを買ったとき、Android からの機種変だったのだが、そのときは互換性がないとのことから電話番号などを手作業で移していった覚えがあるのだが、今回はケーブルを繋ぐだけでできそうだ。
そのためにはiphoneのライトニングケーブルとType-Cを繋ぐケーブルが必要なのだが、前に100均でType-C 変換ケーブルを間違えて買ってきて、「いったいなんに使うんだ」と思っていたがここで役立つとは思っても見なかった。
お陰で電話帳は簡単に移すことができた。
その後もiphoneに入っているアプリでAndroid にもあるアプリはどんどんインストールしてくれる。
なので設定は思ったよりも簡単に終わったというのが私の印象だ。
動 作
指紋認証も顔認証も問題なく使える。
速さは6splusと比べると感覚的には同じくらいかちょっと速いかぐらいだ。
ただスクロールスピードが速すぎて読み込みが詰まるような感じになる。
6Splusはスクロールがそこまで速くないので読み込みで詰まるような感じはない。
なので普通に記事を読んだりするスピードでスクロールすれば詰まるような感じはしないだろう。
画質はFHDではなくてHD+なのだそうだ。
個人的には小さい画面ならHDもあれば十分だと思っている。
嬉しい誤算はAmazon prime videoをAndroid 機で見るとき、ディスプレイの使用なのかSD画質でしか再生されないのもあるのだがmoto g24で再生すると1080Pの表示が出たのでHD以上の画質で再生されていると思われる。
カメラも5000万画素とオッサンには十分過ぎるほどの画質だろう。
まとめ
無駄を削ぎ落としたような印象のスマホだ。
一昔前ならメーカーごとに無駄なアプリがたくさん入っていたがそのようなアプリもない。
それでいてストレージが128GもあるしSDカードスロットもある。
これが2万円を切って買えるのには驚きだ。
あまりスマホを使わないオッサンには十分過ぎると思う。
2年ぐらい前だったか知り合いが(オッサン)が機種変更したのだがそれまで使っていたのがAndroid4.4だという。確かその時の最新はAndroid12だったと思う。
また別の知り合いのオッサンは画面が黄色くなってきたので買い替えたいとも言っていた。そのような人もいるのだ。
まあ私も8年ぐらい前のスマホを使っていたのだから似たようなものだろう。それに私のような人も沢山いると思う。
今回このスマホを購入して分かったのは2万円ぐらいのスマホでも私のようなオッサンには十分過ぎる性能だと言うことだ。
あとはおサイフケータイなど自分の使いたい機能が使えるかどうかで選んで行くと良いだろう。