【ダイソー】網戸補修シールを使って補修してみた

生活ハック
Screenshot

ダイソーの網戸補修シールを試してみた

網戸に小さな穴が開いてしまったけれど、張り替えるのは面倒。

そんなときに便利なのがダイソーの網戸補修シールだ。

90 mmと45 mmの2種類を使い比べ、貼り方のポイントや使い心地を紹介しよう。

網戸が活躍する季節になってきたが皆さんのところは網戸に穴なんて開いてないだろうか。

私も先日網戸を入れようとしたところを開けてしまった。

そこまで大きくないのでそのままでもいいかと思ったのだがダイソー網戸補修シールが売られているのを思い出して試してみることにした。

購入したサイズと構造の違い

私が購入したのは90mm四方3枚入り45mm四方12枚入り

造りは枠の幅10mmがシール状になっていて通気性はない

90mm四方のやつは真ん中70mm四方は通気性のある網だがその周りはシールになっていて通気性はない。

45mm四方のも周り10mmがシールになっている。

縦長のもあったのだがこれで良いだろうと思い購入はしなかった。

穴の大きさは横30mm縦50mm。

縦長のを購入すればよかった…

結局90mm四方のを使うことにした。

説明文には「破れた部分をハサミで整えます」と破れた部分を四角くカットした図があるのでそれに従って切ったのだがきっちり70mm四方にカットすればキレイに仕上がると思ったのだが失敗するのを恐れて横40mm縦60mmぐらいでカットした。

その上から貼ったのだが粘着力が意外と強い

貼り付けの感想と耐久性

簡単には剥がれないと思うのだが秋までにどうなっているか様子を見たいものだ。

ネットで売られているのでもそこまで違いはないだろう。

ただあまり見た目の良い感じではないのでひと目につくところの網戸なら交換したほうが良いだろう。

タイトルとURLをコピーしました