スタバで“ぼーっとするだけ”の贅沢──なぜか、心が軽くなる

食・雑談
Screenshot

スタバで、ただぼーっとする時間

スタバの窓際の席に座って、コーヒーを飲みながら外をぼーっと眺める時間が、意外と好きだ。

何かを考えたり、予定を思い出したりしているわけではない。

ただ、通り過ぎる人たちをなんとなく眺めているだけだ。

忙しそうに歩く人、ゆっくり立ち止まってスマホを見ている人。

そんな日常の一コマが、ただ目の前に流れていく。

この「ただ見るだけ」の時間は、特に意味があるわけではない。

何かを生み出すわけでもないし、成果が出るわけでもない。

だけど、そんな時間がなぜか心地よく感じられることがある。

普段の生活は忙しい。

やらなければいけないことが山積みで、頭の中は常に何かを考えたり、計画したりしている。

そのせわしなさに疲れてしまうこともある。

そんなときに訪れるこのぼーっとする時間は、禅の境地のように感じられる。

何も考えず、ただ「いまここ」にいる。

頭の中に雑念が入ってこない。

この静かな時間が、頭の中のざわざわを落ち着かせてくれるのだ。

ぼーっとしているときにふと思うこともある。

「時間を無駄にしているのではないか」とか「もっと有意義なことをしたほうがいいのではないか」といった声だ。

でも、そういう思考もまた静まっていく。

この静けさの中で、知らず知らずのうちにリフレッシュできている自分に気づく。

そしてまた歩き出すためのエネルギーが湧いてくるのだ。

こうした「何もしない時間」は、忙しい日々の中で自分を保つための大切な寄り道かもしれない。

目的も成果も求めず、ただそこで存在しているだけの時間。

だから、スタバでのぼーっとした時間は、私にとって特別なひとときだ。

誰かに説明する必要もないし、理由も必要ない。

ただ好きだから、そこにいる。

タイトルとURLをコピーしました