暑い季節も近づいて来たが皆さんはハンディファン等は持っておられるだろうか。
ダイソーで買った330円のハンディファン
私も一昨年ダイソーでクリップ式の小さいファンが330円で売られていたので、おもちゃ感覚で買ったのだ。
初めのうちは小さいので風力も弱く「こんなの使えるのか」と思ったのだが汗ばんだ体には意外と効果がある。
なのでエアコンを点ける程ではない今ぐらいの時期の風呂上がりに良く使っていた。
酷使で壊れたけれど元は取れた
ただ去年の夏に自宅の車庫で作業することが有ったので無いよりはマシとばかりに1日5時間、5日間使い続けたら流石にファンが変形したのか回転が速くなったり遅くなったり、ほとんど使い物にならなくなってしまった。
でもまぁそれだけ使うと十分元を取った感じはあるので今度はもう少し高いのを買うことにした。
新しく購入したハンディファンの特徴
上の写真のハンディファンだ。
電源スイッチを押すと風力が弱・中・強と切り替わって最後は電源が切れるようになっている。
Type-Cの充電式で強だと約1時間、中で約2時間、弱で約4時間30分使用できるようだ。
実際に使って感じたこと
スタンドはセパレートタイプなので置いて使いたいときにはそこまで大きくはないが一緒に持ち歩かなければならない。
それと頭のファンの部分が固定されているので上下に角度を変えれたら便利なのにとも思った。
台座にはスマホを置けるようになっているのだが別にこの機能は別に必要ないなw


これからハンディファンを使う人へ
ハンディファンを使い出すと意外と使えるので持っていない方はダイソーのから始めて使えそうに感じたら他のにグレードアップしても良いだろう。
年々日本の夏は暑くなってきているので猛暑日に出掛ける際には鞄に忍ばせておいても良いのではないだろうか。